1940
1950
1960
1970
1980
1990
HOME

1971年(昭和46年)

「繁栄」のかげで、公害問題ますます深刻化。

沖縄返還、中国の国連加入、そしてドルショックと、戦後史の大きな流れに 決着をつけることが要求された。佐藤内閣の長期政権への倦怠感も手伝い、 急速に支持を失う。公害無視できず、おそまきながら「環境庁」が発足。

●出来事
沖縄返還協定・大鵬引退
公害問題深刻化→「環境庁」発足
●流行語
“ガンバラナクッチャ”“ニアミス”
“脱○○ ”“ホットパンツ”“アンノン族”
●音 楽
 また逢う日まで(尾崎紀世彦)
 わたしの城下町(小柳ルミ子)
 おふくろさん(森 進一)
 雨の御堂筋(歐陽菲菲)
 男はつらいよ(渥美 清)
 初恋(村下孝蔵)
 よこはまたそがれ(五木ひろし)
 あなたまかせの夜だから(加山雄三・都はるみ)
 メリー・ジェーン(つのだ・ひろ)

 花嫁(はしだのりひことクライマックス)
 あの素晴らしい愛をもう一度(北山修・加藤和彦)
 遠い世界に(五つの赤い風船)
 翼をください(赤い鳥)
 さらば青春(小椋 佳)
 戦争を知らない子供たち(ジローズ)
 恋人もいないのに(シモンズ)

  ○第3回 全日本フォークジャンボリー開催
   ○東京世界歌謡祭で上条恒彦が「出発の歌」グランプリ受賞

 
●邦 画
「男はつらいよ」(純情編)「八月の濡れた砂」
「昭和残侠伝−緋牡丹博徒」鶴田浩二
●洋 画
「アラビアのロレンス」「栄光のル・マン」
「ある愛の詩」「ベニスの死す」「嵐が丘」
●テレビ
空前のボウリング番組ブーム(週70本以上)
「仮面ライダー」・大河ドラマ「春の坂道」
●出 版
三島由紀夫・高橋和己ブーム「二十歳の原点」
「日本人とユダヤ人」「HOW TO SEX」「緑色革命」
●漫画事情
★第1回 手塚賞(佳作)いわしげ孝「花マル伝」
少年マンガ誌の休刊・廃刊相次ぐ
おとなマンガも衰退傾向がみられる一方
マンガ豪華版の出版盛ん/マンガ論が各界に広がる
前年から「ドラえもん」ブームとなる!
●人気漫画
「男ドアホウ甲子園」「仮面ライダー」「高校生無頼派」
「新オバQ」「レッツラゴン」「ルパン3世」
「田舎っぺ大将」「釘師さぶやん」
「ダメおやじ」「男おいどん」
●漫画雑誌
月刊てづかマガジンれお(虫プロ商事)
月刊リイドコミック(さいとうプロ)
少年マンガ誌の廃刊・休刊相次ぐ
●少年漫画
石森章太郎「仮面ライダー」 (ぼくらマガジン)
松本 零士「男おいどん」 (週刊少年サンデー)
●少女漫画
土田よしと「きみどりみどりあおみどり」(りぼん)
山岸 涼子「アラベスク」   (りぼん)
●成人漫画
横山 隆一「フクちゃん」    (毎日新聞)
−5,534回連載して終了する−
●手塚治虫
43歳  《この年21作品》
南へ行ったミースケ(カラー 16分)
【熟れた星】…………………………SFマガジン
【笑う男】…………………… 小説サンデー毎日
【ガラスの脳】……………… 週刊少年サンデー
【ふしぎなメルモ】…………よいこ/小学1年生
【おはようクスコ】……………週刊少年サンデー
【モモンガのムサ】……………週刊少年ジャンプ
●アニメ
「ルパン三世」原作:モンキーパンチ/作監:大塚康雄
制作:東京ムービー他
●物故者
横山エンタツ(74)・徳川夢声(77)・志賀直哉(88)・山下 清(49)
●誕生者
牧瀬里穂・酒井法子・若乃花
萩原聖人・田中律子・武 蔵 丸
MOON  30歳 (株)パック退社 新潟に帰郷

inserted by FC2 system